先日のお買い物マラソンで手芸用品は少しだけ購入したつもりが
数日間あれやこれやと(ほぼメール便ですが)届いてます。
手芸関連のお買物報告・・・編んでみてからします・・・たぶん。欲しかった物を手に入れた嬉しい気持ちと軽い罪悪感が交錯中。
少し落ち着くためにドイリーを編みました。

#35doily 使用糸:
オリムパス毛糸 金票レース糸40番10gこちらをシャトル1つ分MAXで巻いてとりかかりました。全部40番で編んだ。
ゆがみがひどいので後でアイロンあてます^^;
↑1段目はこんな小さなお花のモチーフ
1段目で糸を切ってしまっているので、2段目はシャトルの糸をあらかじめ
ボール紙に2mほど巻きとって糸玉に見立てて編みはじめました。(50cmほど余った)
同様に3段目は3mほど巻きとって編んだらやっぱり50cmほど余っちゃった。
足りないよりはいいので良かったと思う♪
↑2段目になると少し成長
糸始末をせずに3段目まで編んだ!
糸始末をクロスステッチ針で仕上る方法をやってみたかったので本を無視してトライ。
ボンドは簡単で綺麗に仕上がるけどほどけるんじゃないの?っと不安。
針で仕上るとスキル不足でその部分だけ太くなるのが難点。棒針、かぎ針、アフガン、ヘアピン・・・色々チャレンジしてるけど
タティングは単純な動きの繰り返しなのに他よりもずっと好奇心を刺激してくれる。
最初に講習会でやった時は、他とかわらない程度の興味しかなかったし、
ダブルステッチ1目が編めなくてイライラさせられた。
でも今、何故かわからないけれどやたら
タティングレースが楽しいです♪
はやくスキルアップさせて上手く仕上たいもんです^^;
さて、編みかけに戻りますかネー・・・
棒針レース( ゚Д゚)アキタヨ・・・
小さなモチーフが沢山掲載されていて、とっつきやすい1冊。
ダブルステッチがなんとか出来るような状態の超初心者に
タティングの楽しさを教えてくれる本です。
楽天ブックスでも取扱してました。
- 関連記事
-